CentOS7へのMozc(日本語環境)の導入

CentOS7における日本語環境ですが、個人的にはお世辞にも頭がいいとは思えない…というのが正直な感想であると思う、今日このごろです。 日本語環境で作業するんですから、日本語入力でストレスを感じる*1ようでは精神衛生上よろしくありませんので、使い勝手…

RHEL7/CentOS7向けOTRS4パッケージを作成してみる

先日の記事でやった内容を本家に提案する前に、やった範囲の動作確認をするついでにRPM化を試みてみる。 他人様が作られたRPMはよく使っているけど、独自にそれを作るのは「初」である。幸いにして、今回の環境であるRHEL7/CentOS7向けのRPM用specファイルの…

Systemd(RHEL7)でOTRS4を稼動させるためのTIPS

仕事で使った経緯もあり、その後の更新情報を追っているOTRS*1。運用管理などの方面に明るい方はご存知かとは思いますが、ITILに準拠したヘルプデスク運用支援システムです。2014年11月にバージョン4.0系列がリリースされ*2、これまでの3.3系列よりも機能が…

sysctldな環境下でのvncserver設定

2014/07/09にCentOS7.0.1406がリリースされました。 システム操作用コマンド周りで従来使っていたコマンド群が一気にオワコン扱いにされる*1など、あまりの変化の大きさに阿鼻叫喚…って人も多いことでしょう。そのような仕様変更故に、いきなり本番環境に入…

Model Works 20110717

元々「小さい」ことについて、代名詞的な意味を含んでいるNゲージ。 でも、今回紹介する内容では特にその小ささに対する自信があります*1。今回製作したのは、昔の車両のオデコに乗っかっているヘッドライト。 カメラが悪いのか、自分の写真の腕が悪いせいか…

Model Works 20110627

今回も鉄道関連のネタです。というのも、先日非常に興味深い「国家機密級(といっても70年前の*1 )」の資料を入手することに成功しました*2。この資料を元に、やっつけのCADデータを起し、さっそく試作品を作ってみたのがこれ。 ただただ見る限りは、上辺が弧…

Model Works 20101218

最近、再開した鉄道模型の話題。何か、面白そうな工作素材はないかな……と考えていた折、変わった特徴的な橋梁を作ってみようと考えた。プロトタイプは、兵庫県豊岡市にある竹野川橋梁。この橋梁は、兵庫県と山口県に計3本しか現存しない、ラチスガーダーとい…

冬なのに熱暴走…。

PC

とりあえず、形だけでも自宅サーバみたいなものを運用しています。 最近、外からメール確認できない状態に陥ることがあったので、直接ログインしてみると、こんなメッセージが…。 Dec 7 03:29:24 hogehoge kernel: CPU1: Temperature above threshold, cpu c…